・斉木楠雄のΨ難
表紙+巻頭カラー。
『実写映画化大決定!!』
だ、誰得?
ギャグマンガを実写化ってヘタなSFマンガの実写化より難易度高そうっすよ。
いあ、SFマンガを実写化すると自動的にギャグにな(略)
・「少年ジャンプ+」のおしらせ
『8/2[日]より配信!!
神海英雄『SOUL CATCHER(S) ソウルキャッチャーズ』』
おおおおお!!
能力系吹奏楽マンガ『SOUL CATCHER(S) ソウルキャッチャーズ』が『少年ジャンプ+』にやってくるだとぉおおおお。
しかも、週刊連載とか!
『週刊少年ジャンプ』→『ジャンプNEXT』→『ジャンプ+』と移籍させられて、作者さん翻弄されてるなーと同情しなくもないっすが、一ファンとしてはうれしいっすわぁ。
『ジャンプNEXT』はあんまり売ってないし、発刊ペースの問題で間があくからいまいち内容が頭に入ってきにくくて……。
あと、自分で書いといてなんだけど、”能力系吹奏楽マンガ”ってなんだ……。
でも、たぶん読んだら「あー」って納得してもらえるっていう。
・僕のヒーローアカデミア
職場体験開始っと。出久はオールマイトの師匠の元に行ったり。
「撃ってきなさいよ! ワン・フォー・オール!」
と言われてもなかなか撃ちづらいよなぁと。
うっかり加減を間違ったら大ケガっすよ。
出久が。
全治数週間で職場体験初日は病院に行っておしまいですよ。
残りは安静にしつつ見学ですよ。
これは確かに他のヒーロー事務所から声がかからなくても仕方ない気がしますわ。
リスクがでかすぎる、っつーか面倒くさすぎる。物をぶっ壊すとかなら金で解決もできようが、身体のケガは時間をかけるしかないですし。
ってか、リカバリーガールレベルの治癒ヒーローが地方の病院にもいるなら、金で解決できるっちゃできるのか。
それでも一発完治はできないはずだし、やっぱ面倒くせえな……出久……。
「だったら尚更 撃ってこいや 受精卵小僧」
細胞分裂を1回もしてないくらいのヒヨッコ、と>受精卵小僧
その発想はすげーっす>師匠
でも、あれだな。
マジメな話、ヒーロー能力現役のボケ老人ってヤバくね……?
暴力とか徘徊とかすごいことに。
い、出久を試すための演技だといいなぁ>師匠
ただ、師匠のあれが演技であっても、すでに『僕のヒーローアカデミア』世界じゃ社会問題になってそう……。
・ブラッククローバー
アスタが1人でマルスを倒したり。
「石コロは石コロでもオレはァア」
『ダイヤモンドを砕く』
『石コロだ!!!!』
この見開きクライマックス。
うっかり、
「石コロは石コロでもオレはァア」
『石コロだ!!!!』
って読み飛ばしてしまって、リアルに噴いたっす。
なんだろうなー。2行目の『ダイヤモンドを砕く』が右ページの中央付近にあって、意外と目立たないんすよね。
絵的にも左ページに敵がやられてる姿があって、ついそっちに目が行ってしまう。
で、”石コロは石コロでもオレはァア石コロだ!!!!”と。
『ジャンプ』をしっかり開かず、ゆるく持ってたのも悪かったかもですがが。
それはさておき。
アスタ強ぇえええええええええええええええ。
ちょっと強すぎだろと。
その剣、大剣のくせに取り回し軽やかすぎだろうと。
とっさに足元払ったり、やたらブン回せたり。
剣の使い方からすれば普通の片手剣の方がしっくりきたんじゃ?
それか、これはアスタが大剣をらくらくブン回せるぐらい鍛えてますよ~ってことなんだろうか。
ただ、身体を鍛えるのはなぁ。
魔法で”肉体強化”とかふっつーにありそうなんだよなぁ。
ってか、ラック先輩がまさにそんなことしてるし、入団試験のときもその手の話が出てた気がする。
そりゃ魔法は発動しっ放しにはできないだろうし、素の体力・筋力は高い方がいいんだろうけど、魔法で得られる能力ならそんなアドバンテージってほどでもないかなぁ……って…………。
歳を食ってきたら如実に低下していくしね、体力・筋力は。
・食戟のソーマ
「ゆきひら流麻婆豆腐定食だよっ」
「ふん… なるほどね
これでは久我先輩には絶対勝てないわ」
ん?
んん?
そ、それだけ?>えりな
つまり、圧倒的に”久我マーボー>ゆきひらマーボー”と。
えー。
ゆきひらパパが考案したマーボーだからてっきり、本格中華とはベクトルが違うけど格段に美味い。あるいは、ベクトルが違いすぎて単純には比べられないけど、どっちも凄まじく美味い、とかそういうのだと思ってたのに。
一口食べて終われてしまう程度の味なのか>ゆきひらマーボー
なんかちょっとがっかりしたっす。
まぁ、ゆきひらメニューがいちいち世界レベルの美味さだったら、いろいろ面倒くさそうだけどさ。
十傑たちのすごさが弱まってしまいそうだし。
反面、創真は父とは違う自分の料理を、って道に進もうとしてるから、ゆきひらメニューが凄まじくてもそれはそれでなんとかなりそうな気もしたり。
ゆきひらメニューそのまま出したら自分の料理じゃないっすからね。
・レディ・ジャスティス
「なぜ競泳水着なのか!!?」
1.急いでいたから
2.スーツが修復中だったから
その手があったかっっ!!
呪文やら何やらで変身する変身ヒーローじゃないからこそできる芸当っすね。
専用スーツが登場したときは、破れにくいとか露出チャンスが減るけどどうするんだろうとか思ってしまいましたが、実に浅はかでしたわぁ>自分
「ギャハハハハ!!
オラ 脱げェ!!」
妹ちゃんが剥かれたり。
うーむ。これはあかんやつでは。
このマンガのエロースはもっとこう、バカでアホで明るくないとっ。
こういうガチっぽいのはちょっと違うんじゃないかと思うっすよ。
- 関連記事
-
- 感想:少年ジャンプ 31号 (2015/07/01)
- 感想:少年ジャンプ 30号 (2015/06/24)
- 感想:少年ジャンプ 29号 (2015/06/17)
- 感想:少年ジャンプ 28号 (2015/06/10)
- 感想:少年ジャンプ 27号 (2015/06/03)
スポンサーサイト
テーマ:週刊少年ジャンプ感想 - ジャンル:本・雑誌